かけがえのない人間 上田紀行 講談社現代新書

CD

想いの届く日 大萩康司(クラシックギター演奏) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001376SLE/jmm05-22 http://www.jvcmusic.co.jp/ohagi/

女子の国はいつも内戦 辛酸なめ子 河出書房新社 リストカット少年、教師になる 大垣俊輔 双葉社

信じ切れる能力

佐藤愛子さんのわが孫育ての書評を見ると、佐藤さんは、体調が悪くても自分に気合いを入れるので、直立したまま昏倒してしまったことがあると書いてありました。こういう強い気持ちを揺らがず持ち続けられる人は、そういう特質の人であると、弱い僕から見る…

ほんたにちゃん 本谷有希子 太田出版

プロップ・ステーションの挑戦〜「チャレンジド」が社会を変える 竹中ナミ 筑摩書房

ティファニーで朝食を 村上春樹訳 新潮社 思考の補助線 茂木健一郎 ちくま新書 客はアートでやってくる 山下柚実 東洋経済新報社(板室温泉大黒屋) 戦後日本経済史 野口悠紀雄 新潮選書

はたらきたい。 ほぼ日刊イトイ新聞・編 東京糸井重里事務所 6000人を一瞬で変えたひと言 大越俊夫 サンマーク出版

いじめるな!〜弱い者いじめ社会ニッポン 香山リカ+辛淑玉 角川oneテーマ21 自分との対話 大越俊夫(不登校児、高校中退生のための師友塾) サンマーク出版

コミュニティーカフェをつくろう WAC編 学陽書房

こころの格差社会〜ぬけがけと嫉妬の現代日本人 海原純子 角川oneテーマ21

●会社はどこへ行く 奥村宏 NTT出版 世界一の映画館と日本一のフランス料理店を山形県酒田につくった男はなぜ忘れ去られたのか 岡田芳郎 講談社 続獄窓記 山本譲司 ポプラ社 ●池澤夏樹 すばらしい新世界 光の指で触れよ 地頭力を鍛える 細谷功 世界一やさ…

CD

koko [Maxi] 坂本龍一 エイベックス・エンタテインメント 1. koko 2. ropa 3. dancing in the sky

裸でも生きる〜25歳女性起業家の号泣戦記 山口絵理子 講談社

成人年齢

調べないで書いていますが、法律上の成人を20歳から18歳にしようという動きがあるようです。多分、人それぞれ、です。だいたい決めとかないとやりづらいということで、仮に20歳と決まっていたのだと思いますが、二年早くするというのは、なぜでしょう…

勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド ディスカヴァー・トゥエンティワン

DVD

HAS/YMO(ライブビデオ、テレビ番組も収録しているようです) Human Audio Sponge / Yellow Magic Orchestra(つづり適当!)

銭6巻 鈴木ミソ エンターブレイン

TOKYO 0円ハウス0円生活 坂口恭平 大和書房 心の科学 エリザベス・ロイド・メイヤー 講談社 笑う介護士の秘伝 神山卓也 中央法規出版

CD

気配と余韻 原田郁子(MAXI)

本は10冊同時に読め 成毛眞 三笠書房知的生き方文庫 にっぽんの知恵 高田公理 講談社現代新書

図解「できる人」のスピード人脈術 中谷彰宏 PHP研究所 カンブリア宮殿 村上龍×経済人II 日本経済新聞出版社 男と女のLOVE改革 加藤鷹 インフォレスト 自然にかえる子育て 新版―医者から学ぶ「医者いらず」 真弓定夫 芽ばえ社 「がん」になったら真っ先に読…

アントニオ・ネグリさん来日

イベント情報 http://www.negritokyo.org/geidai/複数あるイベントのタイトルは次のようなものです。「<知識人>はいまなお可能か?」「知識労働とプレカリアート」「新たなるコモンウェルスを求めて」僕は自分の身の回りのことができかねているような人間…

「続ける」技術 石田 淳 フォレスト出版

180円スニーカーはどのように生まれたのか? 幻冬舎(神戸市中央区ヒラキ) 目からウロコのカウンセリング革命〜メッセージコントロールという発想 下園壮太 日本評論社

●ひきこもりの若者と生きる〜自立をめざすビバハウス7年の歩み 安達俊子+安達尚男 高文研 東京愛情 荒木恒惟 ポプラ社(幸せな情景の写真集) 精神科医は信用できるのか 和田秀樹 祥伝社新書 世界に誇る日本の道徳力〜心に響く二宮尊徳の90の名言 石川佐…

富裕層はなぜ、YUCASEE(ゆかし)に入るのか 高岡壮一郎 幻冬舎

映画みてきました

たゆたう〜Good Time Music of Clammbonはさいこー。 ジャーマン+雨もなかなか傑作。 やわらかい手の宣伝で劇場に貼ってあった、中野翠さんの文章が興味深い。

神戸アートビレッジセンターの映画

”空気が読めない人”(以下KY)に困惑し、排除するというような問題意識が、世間であるそうです。具体的には、KYの人にいちいち引っかかっていくことかと思っていたら、何も言わないで敬遠する感じだ、という話を聞きました。僕も、そういうことは、美的…

野蛮人のテーブルマナー 佐藤優 講談社 不機嫌な職場〜なぜ社員同士で協力できないのか 講談社現代新書