障害者雇用

障害者というカテゴライズは、普通に付き合おうとすると、(どちらかというと)健常者である自分が、混乱するので、障害者と呼んで、特別な人というふうに区別すると、付き合いやすくなるという、自分のキャパシティーが不足しているため、そういう枠組みが必要になるということだと思います。

仕事をしていた時に、健常者というカテゴリーで働いているんだけど、障害者っぽい人がいるなあと思って見ていた経験があります。判断がやたらと遅い、動きが鈍い。忙しい時だと、邪魔だからどいといて、なんて言うかもしれません。僕だって要領が悪いほうなのに。なかなか障害者雇用といっても難しいんだろうなと、その時思いました。

労使間で緊張関係があったほうがいいので、あまり使用者側の都合ばかり労働者が考えていてはダメだと思いますけど、要領が悪い人が居直ると、それもあまり良くないと思います。労働者側に不足を埋めようという姿勢があって初めて使用者側に同僚として受け入れていこうという気持ちが出てくるのだと思うので。パートナーシップを形成するために、いくらかの配慮が必要ということだと思います。お互いにですけれど。